月姫
模板:ゲームの注意 模板:Infobox animanga/Header 模板:Infobox animanga/Game 模板:Infobox animanga/Footer
『月姫』(つきひめ)は、同人サークル『TYPE-MOON』(有限会社ノーツの前身であり、現在はそのブランド)制作のビジュアルノベル(伝奇恋愛ゲーム)。シナリオ担当は奈須きのこ、グラフィック担当は武内崇。イメージカラーは「夜の青」。
完全版(ゲームとしての完成形)は、2000年12月に東京国際展示場にて開催されたコミックマーケット(以下コミケ)59が初出。
概要
同人ゲーム(シナリオ枚数5000枚、グラフィックの総数500枚以上)。その世界観、細かい設定などがコミケ終了後にユーザー(プレイヤー)の間で大きな評判を呼び、同人ゲームとしてはヒット作となった。また、エキサイト ブックス現代作家ガイドにも掲載されている。)[1]
月姫の好評を受けて、おまけディスク『月姫PLUS-DISC』やファンディスク『歌月十夜』が制作された。その後、同人サークル渡辺製作所とのコラボレーションによる対戦格闘ゲーム『MELTY BLOOD』も発表され、月姫シリーズを形成した。
また、同人作品であるにも係わらず、商業作品として展開・派生した作品・商品が多いことでも知られており、『真月譚 月姫』としてのアニメ化・漫画化といった各種メディアへの展開、『MELTY BLOOD Act Cadenza』としてのアーケードゲーム進出、フィギュアやキャラクターグッズの商品化などが挙げられる(詳細は各記事や歴史の節を参照。)。特にアンソロジーコミックの発行点数は、TYPE-MOONが二次創作をあまり規制していないこともあり、相当な数になっており、数年たった後年「リメイク化」が決定する。
歴史
- 1999年 コミックマーケット56で無料告知フロッピー300枚を配布。コミケ57では体験版フロッピー50枚を頒布。
- 2000年8月 コミケ58で『月姫(半月版)』300枚を頒布。
- 2000年12月 コミケ59で『月姫(完全版)』を頒布。
- 2001年1月 サンシャインクリエイション11で『月姫PLUS-DISC』を頒布。
- 2001年8月 コミケ60で『歌月十夜』を頒布。
- 2002年12月 コミケ63で『MELTY BLOOD』を頒布。
- 2003年4月 『月箱』を頒布。
- 2003年8月 月刊コミック電撃大王10月号より漫画『真月譚 月姫』連載開始。
- 2003年10月 BS-iでアニメ『真月譚 月姫』放送開始。
- 2004年5月 『MELTY BLOOD Re・ACT』を頒布。
- 2004年10月 『月姫読本 Plus Period』発売。
- 2005年3月 アーケードゲーム『MELTY BLOOD Act Cadenza』稼動開始。
- 2006年2月24日 同日発売のファミ通にて『MELTY BLOOD Act Cadenza』のPS2への移植を発表。
- 2006年8月10日 PS2版『MELTY BLOOD Act Cadenza』発売。
- 2007年7月27日 Windows版『MELTY BLOOD Act Cadenza Ver.B』発売。
- 2008年4月21日 Windows版『月姫』(リメイク版)『TYPE-MOONエース』紙上にて開発開始を発表。
ストーリー
物語の主人公である遠野志貴は、幼い頃に一度死にかけたことにより、あらゆる物体や事象の表面上に、その「死」を点と線として捉えることのできる『直死の魔眼』という能力を手に入れた。
時を同じくして多発する猟奇殺人事件。その被害者は一様に全身の血液を抜かれていた。そしてその女性との出会いがきっかけとなり、志貴の生活は、非日常へと急激に変化してゆく。
サブタイトル
- 共通ルート
- 0/硝子の月→1/反転衝動I→2/反転衝動II
- アルクルート
- 3/黒い獣I→4/黒い獣II→5/蒼い咎跡→6/直死の眼I→7/直死の眼II→8/死。→9/朱の紅月I or 眩病月(Bad End)→10/朱の紅月II→11/凶つ夜 or クリーム(Bad End)→12/月世界→月姫(True End) or 黎明の月(Good End)
- シエルルート
- 3/黒い獣I→4/黒い獣II→5/朱い残滓I→6/空の弓I→7/空の弓II→8/(死)。→9/空蝉→10/朱い残滓II→11/蜃気楼 or 不眠症(Bad End)→12/果てずの石→白日の碧(True End) or 太陽。(Good End)
- 秋葉ルート
- 3/反転衝動III or 暗黒唇痕(Bad End)→4/昏い傷痕I→5/静夢→6/沈夢→7/昏い傷痕II→8/午睡の夢→9/血を吸う鬼→10/熱帯夜→11/望遠鏡→12/或る終劇→暖かな午睡(True End) or 遠い葦切(Normal End)
- 翡翠ルート
- 3/反転衝動III or 暗黒唇痕(Bad End)→4/揺籃の庭→5/殺人鬼I→6/殺人鬼II→7/透る爪痕 or 殺人貴(Bad End)→8/「死」。→9/硝る躯I→10/硝る躯II→11/硝る躯III→12/白昼夢→13/金糸の繭→まひるの月(True End) or ひなたのゆめ(Good End)
- 琥珀ルート
- 3/反転衝動III or 暗黒唇痕(Bad End)→4/揺籃の庭→5/カインI→6/カインII→7/逢魔ヶ辻I→8/逢魔ヶ辻II→9/折紙。→10/檻髪。→11/七つ夜。→日向の夢(True End)
主な用語
真祖
真祖(しんそ)とは、吸血鬼の一種。悪魔(人間)による収奪から自らを守るため、協力者である月の王(朱い月)をベースに地球が生み出した精霊とは異なる受肉した「自然(星)の触覚」。
肉体の劣化を防ぐために人間の血を吸う必要がある死徒と異なり、真祖が吸血鬼であるのは、その創造過程にアクシデントがあったためといわれる。いわば吸血は真祖にとって「不治の病」であり、真祖はその能力の大半を、吸血衝動の抑制(力の7割をこの抑制に当てている)に用いる。真祖であるアルクェイド・ブリュンスタッドが月姫本編でネロ・カオスに苦戦したのは、この枷に加えて主人公・遠野志貴の直死の魔眼によって肉体を破壊され、その治療に能力の多くを使用したため(それを除いてもアルクェイド・ブリュンスタッドとネロ・カオスの相性はかなり悪い)。
『月姫』に登場する真祖はアルクェイドだけである。アルクェイドは他の真祖と異なり、吸血衝動に負けて濫りに人間の血を吸うようになった堕ちた真祖(「魔王」と呼ばれ、抑制から解き放たれ、真祖としての真の力を発揮できる)を処分するために真祖の手で作られた(当時のアルクェイドは吸血衝動に囚われず常に全力で戦えたので堕ちた真祖や祖を駆逐する兵器として活躍した)。しかし、自らの研究課題である「永遠」を求めて、不死の象徴たる吸血鬼になろうと企むミハイル・ロア・バルダムヨォンの策に嵌り、当時吸血衝動に目覚め始めていたアルクェイドは彼に対し吸血行為を行ってしまう。結果、吸血衝動が開花したアルクェイドはその衝動により他の真祖を滅ぼしてしまった。そのことへの悔悟から、アルクェイドはロアの殲滅を生涯の目的と定め、普段は自身の空想具現化で作り上げた「千年城」の玉座にてその身を鎖で縛り上げ眠りについている。ロアが転生する度に眠りから覚め、人間界に出現するようになる。
『MELTY BLOOD』のヒロイン、シオン・エルトナム・アトラシアが彼女以外に真祖の生き残りがいることを示唆している(しかし真祖というにはあまりにも純度が低い)。
地球≒ガイアによって作り出された「真祖」に対し、アラヤ(霊長≒人類)が欲した「守護者」が存在する。それは『Fate/stay night』でのある登場人物であり、『空の境界』では形の無い集合無意識として語られる。「空の境界」「月姫」「Fate/stay night」の物語の相互関係を読み解く伏線になっている。
直死の魔眼
存在の崩壊点を直接視ることができる眼。これが視る「死」とは単なる生命活動の終了ではなく、「意味」や「存在」そのものが終わると言うものである。死とはやがて訪れるものではなく既に内包しているものである。この始まりから既に内包する死を視覚情報として捉えることのできる魔眼。つまりは誕生という大元の原因から最終的に発生することが定まっている死という結果を読み取っているという表現の方が近い。死の情報は黒の線と点で表現され、線はその物質の壊れやすいラインであり、点は死そのものである。線を断てば、その個所は本体が生きていようとも死滅し、二度と動くことは無くなる。 点を突けば、その個体は完全に「生」を停止する。また対象物の線や点だけを突くことが可能で、例えばで体内の毒物や病んだ内蔵などを限定して他は傷つけずに排除が出来るので治療としても応用ができる。
意味の死であるがゆえに死に至らしめることが可能なのは生物だけに留まらない。この世界の中で意味を持って存在しているモノである限り、あらゆるモノを死に至らしめる(有機、無機、時に概念の死すらも例外ではない)。死者ですらも死者としての意味を持ち、直死の魔眼の前では言わば「生きた死者」であるが故に殺すことが可能。これがアルクェイド・ブリュンスタッドを以ってして「化け物」と言わしめた所以。物質的な破壊から存在的な消去を可能としている魔眼。
アルクェイドルート後の遠野志貴はさらに数段強力な「殺人貴」となり「魔眼殺し」の眼鏡を以てしても死の線が見えるようになってしまい、それを抑える包帯を巻くことになる(その様子は『月姫』のスピンオフ小説『Talk.』で見れる)。
なお、半月版の発売を基準とした場合、遠野志貴がこの能力を身につけたのは1992年であり(完全版基準でもこの翌年の1993年)、両儀式(1997年)より遠野志貴の方が古くからの魔眼持ちである。
因みに直死の魔眼をもちいたとしても、本人に理解できないもの、その時代において殺せない(壊せない)ものは、その「死」も理解できないので線も点も視えず、殺すことはできない。それは人間である保持者の基準がその時代の人間の限界に準じるからである。
教えて知得留先生
バッドエンド時のプレーヤー救済コーナー。シエル扮する知得留先生(ちえるではなく、しえると読むのだが、ファンからもちえると呼ばれている)と適当なデフォルメ化されたアルクェイド(ネコアルク)が漫才形式で攻略におけるヒントを教えてくれる。たまに知得留先生が不在であったり、ゲスト講師が登場したりと多様な場面が見られる。
元々、バッドエンド時のプレーヤー救済のヒント的なものを作ろうという考えはあったものの、『教えて知得留先生』の構想はなかった。しかし『月姫』のマスターアップを一週間後に控えたある日、サポート役のOKSGと奈須きのこが最終のチェックを行っていたところ、武内崇から突然、知得留先生の絵がFAXで届きそれを見た奈須きのこがこれはやるしかねぇ! と急遽作成されたという逸話がある。
ネコアルクは一人(一匹?)で『歌月十夜』『MELTY BLOOD』進出や架空の映画『NECOARC-THE MOVIE-』で銀幕デビューと暴走に暴走を重ねている。さらにはアニメ『月詠 -MOON PHASE-』のエンドクレジットに登場したことも。『Fate/hollow ataraxia』にも一瞬ではあるが登場する。『歌月十夜』では、シエル先輩と茶室で見事なクロスカウンターを決めている。ちなみに、このシーンは週刊少年マガジン連載中の『はじめの一歩』のパロディである。このバッドエンドのお助けコーナーという趣旨は、Leafビジュアルノベルシリーズ『雫』『痕』にも存在した。また、TYPE-MOONの次作『Fate/stay night』にも「タイガー道場」として受け継がれている。
同人ゲーム『ひぐらしのなく頃に』では、知得留先生へのオマージュとして知恵留美子(ちえ るみこ)先生というキャラクターが登場している。
登場キャラクター
登場人物名の後に記した声優名(〔『MELTY BLOOD』/『真月譚 月姫』〕の順)は参考データである。『月姫』自体にはボイスは付いていない。
メインキャラクター
- 遠野志貴(とおの しき)〔声:野島健児/鈴村健一〕
- 10月15日生 AB型 身長169cm 体重60kg
- 本作の主人公。殺人鬼としての秀でた素質がある。
- 元来、遠野志貴には七夜の血により視えないものを視る「淨眼」という能力が備わっており、子供の頃の二度にわたる臨死体験がきっかけで、モノの「死」を見ることの出来る『直死の魔眼』を得る。視力は両目とも2.0(あるいはそれ以上)だが、直死の魔眼は脳に非常に重い負担をかけるため、普段は魔眼殺しの眼鏡をかけている。
- 本名は七夜志貴。遠野による七夜一族殲滅の後発見され、遠野家の長男と同じ名前であるということから槙久の興味を引く。気まぐれから遠野に養子に取られ、シキ、秋葉、双子の一方(翡翠)とともに幼少の一時期を過ごす。ゲーム開始直後では、幼少時の一部の記憶が暗示により封印されている。
- 誰にでも平等に接する中立な青年。運動神経は悪くないが、慢性的な貧血持ちであるため体育は苦手。何事も器用にこなすが女性に対して鈍感である。各ヒロインから「愚鈍」「鈍感」「野暮天」「朴念仁」「一番悪い人」と言われている。
- 私物を持ちたがらない性格をしているが、刃物の収集癖がある。性格のためか部屋の中はさっぱりとしている。
- 名前も能力も顔立ちも『空の境界』の主人公の両儀式と準主人公の黒桐幹也から受け継いでいる。余談だが、劇場版『空の境界』における黒桐幹也の声優は『真月譚 月姫』で志貴を演じた鈴村健一である。
- 『月姫読本』によれば、性格は蒼崎青子との出会いと教えにより極めて善人であるが、根っこの部分では「何が起きても何とかなるさケセラセラ、生き方自体が世捨て人」であると言われている。
- 『Fate/stay night』の衛宮士郎とは公式に相性が悪いとされている。
- アルクェイド・ブリュンスタッド〔声:柚木涼香/生天目仁美〕
- 12月25日生(自称) 身長167cm 体重52kg B88/W55/H85 イメージカラーは白 イメージソングはNav Katze『Crazy Dream』
- 本作の正ヒロインで、真祖と区分される吸血種。真祖の執行者。12世紀頃に誕生したとされるが、その活動年数は1年にも満たず、人生の殆どは城で深い眠りにつくものだった。
- 性格は無邪気で天真爛漫で感情の起伏が激しい。わがままとも取れる行動をとるが、それは社会経験が殆どないためであり本人に悪気はない。自由奔放な猫のように、明るくしなやかな女性。猫属性が強く、のちに猫アルクを生み出す結果となった。楽観的に見えるが、根は悲観主義。
- ヒロインでありながら、登場するなり志貴に切り殺されるという衝撃的な出会いをし、プレイヤーを驚かせた。
- 太陽の下を歩いても平気で、人間の血を吸わない変わった吸血鬼。奈須きのこ曰く、「太陽の光に当たっても、『なんか暑ーい』位にしか感じない」のだとか。
- 他の追随を許さぬ高い身体能力から繰り出される「爪」と「空想具現化」による戦闘力は、TYPE-MOONが描く世界の中の登場キャラでは(Fate(一部除く)や空の境界も含む)最強である(設定上、純粋な戦闘力では死徒二十七祖の五位・ORT(オルト)が上回り、また実際に戦った場合ではアルクェイドはギルガメッシュに対し相性が悪い。)[2]。しかし作中ではロアに力の一部を奪われ、また志貴に出会い頭に切り刻まれた影響で大きく弱体化している。
- 彼女は星からの無限のバックアップを持つが、同時に星からの絶対命令により相手よりもやや上の出力しか許されない。[3]シンプルイズベストであるためオールラウンダーであり、総じて勝率が高い。
- 真祖の項で説明したように、真祖は常に吸血衝動を抑えているために7割方の力を使っている。彼女も例外ではなく、普段は吸血衝動を抑えているが、それをやめたときの状態はファンの間からは暴走アルクェイドあるいはワルクェイドと呼ばれる。[4]
- 本編では表情豊かな女性だが、本来は真祖の処刑道具として一切の感情を排して「運用」されていた。彼女が感情を持ったのは、志貴に殺されたことで「システム」も破壊され、再生する中で「バグ」を起こしたようなもの、と例えられている。
- ストーリーが秋葉たちを中心に展開する「遠野家ルート」では全くと言っていいほど出番がないため、正ヒロインであるにもかかわらずヒロイン中最も出番が少ない。そのことについて猫アルクが愚痴をこぼしている。
- 嫌いな食べ物はにんにく。
- 月姫キャラクター公式人気投票で1度も1位から転落したことがなく、絶対的な人気を誇る。
- デザインのモチーフは武内崇が大学時代に読んだファッション雑誌の外国人モデル。現在、跡地となっている同人時代の公式ホームページでその写真の閲覧が可能となっている(EXTRA→スタッフ座談会第一夜と進むと、中程からリンクが貼られている)。[名前の由来はドラキュラの逆綴りではないかと言われていたが、スタッフによれば名前が中々決まらなかったために奈須きのこの別作品に登場するキャラクターの名前を使うことになっただけで偶然とのこと。
- なお、綴りはArcueid Brunestudとなる。
- シエル〔声:佐久間紅美/折笠富美子〕
- 5月3日生 O型 165cm 52kg B85/W56/H88 イメージカラーは青 イメージソングはBUCK-TICK『地下室のメロディー』
- 気さくで物腰の柔らかい、志貴の学校での先輩。しかし実はカトリック聖堂教会における異端審問の組織『埋葬機関』の代行者として、神に代わって異端を殺すことを生業としている人物。「シエル」は洗礼名であり、本名はエレイシア。
- 組織の第七位(組織は七人編成。予備役が一人)であり、卓越した身体能力、膨大な知識、冷酷な感性を持つ。任務遂行時はクールで冷徹。数多くの武器を法衣の下にしまい込み、それらの武器の投擲による攻撃を主とするゆえに、埋葬機関から「弓」と呼ばれる。
- 魔術に関しても秀でており、対立組織「魔術協会」の最上位の魔術師に匹敵するほどで、魔力のキャパシティーも通常の魔術師の百倍に相当する。簡単な催眠から、戦闘用の投剣「黒鍵」への魔術の付与、結界に関するものも見られる。ある理由から魔術を使用することを嫌うが、任務遂行のためなら拒まない。またその同じ理由から、決して死ぬことが出来ない。
- メガネにはあまり度が入っておらず、戦闘時は外していることが多い。
- 模板:SpoilerH実は先代(17代目)のロアの転生先。フランスの片田舎でパン屋の娘として平凡に生きていたところをロアに侵食され、(自身の意識は保ったままで)家族や友人を含めた故郷の人間を全て惨殺されてしまう。その後、教会と組んだアルクェイドによって滅ぼされるものの、生まれ持ったポテンシャルゆえか蘇生を果たす。しかし同時に世界にとって矛盾した存在となり、「死ねない体」(正確には無限蘇生)となってしまう。教会によるありとあらゆる殺戮を経験した彼女は、その不死性に目をつけた埋葬機関長・ナルバレックの誘いを受け、埋葬機関第七位の代行者となる(なお、本編終了後は不死性を失っている。しかし、タフさと異常な回復力は健在であり、「死ねない体」ではないが「異常に死に難い体」として相変わらず代行者の任務に従事している)。
上記の因縁によりアルクェイドとは折り合いが悪く、隙あらば殺し合いを始めるほどの関係。存在自体がある意味で異端である埋葬機関で生きてきた彼女は、自分同様「死」を経験しながら前向きな志貴の生き方に強く感化されていく。 - 戦闘が似合うヒロインで『MELTY BLOOD』においてはそれを遺憾無く発揮するが、極度のカレー好き(ゲーム中での食事はほぼカレーだけ「カレーうどんをおかずにしてカレーライスを食べる」という徹底振り)であるため各所でネタキャラとして取られている節もある。余談だが、アニメ版『真月譚 月姫』では食事をしているとき、シエルが食べていたのがカレーではなかったために激怒したファンがいた。
- 人気投票では今ひとつ人気が無いと言われるが、結果を見る限りメインヒロイン総数の中から落ちたのは公式第3回のみで、その推移は安定している。順位が上がらない要因としてシエルと知得留先生(後述)が別カウントされている点があり、また「人気今ひとつ」と評されるのは常に弓塚さつきに直下に張り付かれることによるイメージが大きい。
- そのほか、『ひぐらしのなく頃に』では彼女のオマージュとして知恵留美子(ちえ るみこ)先生というキャラクターが登場しており、外見はもちろんのこと、『先生』、『カレー好き』という設定も引き継いでいる。
- ネーミングセンスが欠けているらしく、自分で考案したサマーソルトキックを「シエルサマー」と命名した。
- 戦闘に関して
- 身体能力を生かした高い格闘技術を持つが、前述の通り、投擲による攻撃を主体とする。その際に使われる武器に「黒鍵」と呼ばれる刃渡り80 - 90cmの剣が挙げられる。刀身は、基はシエルの持つ聖書のページであり、魔力を通して物質化するもので、シエルはこの柄を法衣の下に最大百ほど隠している。教会における基本武装のひとつだが扱いが難しく、また威力もさほどないため愛用者は少ない。だが、シエルが持つ投剣技術・徹甲作用と魔術・火葬式典(着弾点の発火)、風葬式典(乾燥)、土葬式典(石化)、鳥葬式典(鳥を呼び寄せる)などをもってすれば、異端者たちにとっては脅威の弾丸と成り得る。
- シエルの持つ最大の武装として「第七聖典」がある。元々は千年前に作られた、一角獣の角を鍵にした概念武装と呼ばれるもので、霊体にのみ非常に有効であり、転生を繰り返すロアを魂ごと滅ぼすための切り札としていた。
- シエルに与えられたときは厳かな神具だった(この時期の物には角にびっしりと「転生かっこわるい」という意味合いの記述がなされていた(扱いが酷いので「転丑、かゃさねろし」になってしまったとか)が、シエルは自分の趣味で改造を重ね、実体にも有効なパイルバンカーと化してしまった。重量60kg。追加武装をつけると実に120kg。
- 自我を持った少女の精霊が宿っている。シエルにはセブン、有彦にはななこと呼ばれている。こちらは歌月十夜にて登場。
- なお、余談ではあるが、MELTY BLOOD Re・ACTのアーケードモードで登場するCPU専用キャラクターの「完全武装シエル」は、常に第七聖典を持っている。それが重すぎるためか、自力でジャンプができず、常にスーパーアーマーのため浮き上がりも転びもしないという仕様になっている。
- 名の由来
- 「弓」をフランス語でいうと「シエル」だったなぁと思い込んだシナリオライター奈須きのこによるものだが、"Ciel"の実際の意味は「弓」でなく「空」(なお「弓」は"'arc")。開発も終盤に差し掛かって気づいたものだから、このまま行こうと決断。結果として親しみやすく感じられる名前となった。場合によってはシエルの名前は「ラルク」になっていた可能性もあったわけである。[5]この事件を俗に、「ラルク・アン・シエル事件」と呼称するらしい。無論、L'Arc〜en〜Cielが日本語訳で「空にかかる弓=虹」であることがこの誤解に大きく関係しているようである。また、シエルの名を正当化すべく「空中殺法が得意」という設定が追加されるとかされないとか……(もっとも、それ以前の段階で、街灯の上に立ち月夜をバックに黒鍵を構える姿が印象的で、そのイメージカラーとあわせ夜空を思わせるキャラであったが)。これに関連するのか定かではないが、格闘ゲームのMELTY BLOODでは空中戦法にも秀でたキャラになっている。
- 遠野秋葉(とおの あきは)〔声:ひと美/伊藤静〕
- 9月22日生 A型 身長160cm 体重45kg B73/W57/H79 イメージカラーは赤 イメージソングはSWINGING POPSICLE『サテツの塔』
- 志貴の妹で、名門「遠野家」の現当主。志貴を家に呼び戻した張本人であり、礼儀正しく完璧な立ち居振舞いを見せる気の強い令嬢。いわゆるツンデレキャラクター。しかし、小さい頃は大人しく気が弱かった。
- 8年間も離れて暮らしていた志貴に負い目や不満があり、優しくしたいと思いつつも、志貴の気ままな性格や自身のプライドのせいで素直に感情を表せないでいる。また、志貴のことを異性として非常に執着しており、琥珀シナリオでは嫉妬深い面を見せた。胸がないことをコンプレックスに思っている。
- 屋敷の中では未成年飲酒を堂々としている。かなりの量を飲んでも顔が僅かに赤くなるだけで、志貴いわく「ざる」。洋酒が好みで、ワインのブランドにも詳しい(ただし「歌月十夜」での琥珀との会話を見ている限り日本ワインには詳しくないようである)。
- 浅上女学院という学園で寮生活を送っていたが志貴を遠野家に戻すにあたり自宅からの通学に切り替えた。ルートによっては志貴の通う学校に転校する。浅上女学院に月姫蒼香、三澤羽居という友人と後輩に瀬尾晶という未来視を使う少女がいる。
- 紅赤朱(先祖還り)という遠野家の血筋における特殊な能力を使用する。その際、髪の毛が赤くなる。
- 能力は略奪呪界「檻髪」と「式神行使」。檻髪は視界にある無機物・有機物の熱を任意で奪い、熱を奪われた部分は形を保てなくなり消滅する(したように見える)。8年前の事件において志貴が瀕死になった際、式神行使の能力により彼に自分の半分の命を共有させて彼を蘇生させた。それゆえ彼女は半分しか自分の命を使えないでおり、琥珀の能力で残り半分の命を補っている。なお兄のシキと同じ「共融」の能力で志貴を助けたと思われることがあるが、式神行使が正解である。
- 同作品の番外編である格闘ゲームMELTY BLOODにおいては、見た目のインパクトを重視し発火能力を使っているかのように見えるため、原作を知らないMELTY BLOODファンは秋葉は発火能力者だと勘違いしている者も多い。
- また、「兄」遠野志貴がそうであるように同じく「空の境界」の黒桐鮮花(黒桐幹也の妹)と容姿及び能力のイメージが似ている。この二人に関しては、青子や凛と共にキャラクター的な根源が同一であると述べられている。余談だが、(紅赤朱)秋葉と青子はお互いに「他人と思えない」と感じている。
- 翡翠(ひすい)〔声:松来未祐/かかずゆみ〕
- 3月12日生 B型 身長156cm 体重43kg B76/W58/H82 イメージカラーは青紫 イメージソングはSOFT BALLET『PARADE』
- 遠野家の使用人で、琥珀の双子の妹。邸内の食事を除く家事全般と志貴の世話を受け持っている。料理は、包丁の扱いが下手なことと味音痴であることから禁じられている。時々、志貴のために料理下手を克服しようとしているが、成功したことがない。
- 寡黙で無表情だが、よく見ると感情表現がはっきりとしており、芯も強い(このことからネコアルクに『沈黙メイド』などと言われる)。潔癖症で極度の照れ屋で男性恐怖症でもある。志貴が持ち歩いているナイフが初登場したとき、その刃紋に見惚れる一幕も。
- 対象の生命力などを増幅させる「感応」能力を持つ一族の孤児で、志貴と前後する時期に遠野家に使用人として引き取られている。当時から、琥珀とともに彼と縁のある人物。しかし志貴側は記憶が曖昧になっており姉妹側は以前のことをはぐらかしている。
- デザイン担当の武内崇が「双子のメイドを出して欲しい」と提案して誕生した。武内がメイド嗜好を持つため、場面のところどころでひいきされている。ちなみに、双子と指定したのは武内の初恋の人が双子だったからである。
- 『月姫(半月版)』では、「お部屋をお連れします」などなかなかにぶっ飛んだ発言をして「彼女のセリフに関わる誤字脱字が特に酷く、このことから「あなたを犯人です」という台詞を決め台詞とする「洗脳探偵翡翠」というネタが生まれた。後のキャラクターマテリアルにて「翡翠の可能性の1つ」として設定が追加されている。
- また、天下一品のこってりラーメンが好きという初期設定があった。
- 本編以後は前述の連発された誤植や『MELTY BLOOD』での「暗黒翡翠拳」やメカ翡翠の登場など、ややギャグキャラ化している感は否めない。反面、洗脳探偵はダークヒーロー的キャラクターとして設定されている(とは言え、洗脳探偵自体がギャグキャラであるが)。
模板:SpoilerH幼少時は現在とは違い明るい性格であり、七夜一族が目の前で惨殺され落ち込んでいた志貴を外界に目を向けさせる切っ掛けを作ったのも彼女。志貴、秋葉、シキらと共に幸せな幼少時代を過ごしていたがシキが反転し、秋葉をかばって重傷を負った志貴を目のあたりにして何もできなかった自分を「まるで人形のよう」と悔やみ、現在のような寡黙な性格になってしまった。男性恐怖症も姉である琥珀が自分の身を削ってまで彼女の純潔を守ったことへの反動である。そのため琥珀に非常に負い目を感じている。模板:SpoilerF
- 琥珀(こはく)〔声:高野直子/植田佳奈〕
- 3月12日生 B型 身長156cm 体重43kg B78/W58/H80 イメージカラーは赤紫 イメージソングはCocco『やわらかな傷跡』
- 遠野家の使用人で、翡翠の双子の姉。割烹着が普段着で、秋葉付として彼女の身の回りの世話や料理や庭の手入れ、遠野家の健康管理や財務管理など幅広く受け持っている。だが、邸内の掃除は破壊癖があるため禁じられている。また、薬学の心得があり、遠野家の庭の草で薬品を調合することがある。
- いつも明朗で笑顔を絶やさないが、実は翡翠とは逆に笑顔しか表情を表現できない。その裏には、過去の様々な出来事が深く関係している。なお『月姫』当時の笑顔はいわば仮面であるが、『歌月十夜』や『MELTY BLOOD』の笑顔は素である。その、後作のはっちゃけぶりはそれまでの抑圧の反動なのか、それともあれが地であったのか、真相は闇の中である)。
- シナリオ担当である奈須きのこが双子のメイドを出すなら片方は自分の趣味でということで琥珀の服が割烹着になった。そのキャラクターとMELTY BLOODでのネコアルクの突っ込みから、「割烹着の悪魔」、「腹黒割烹着」などと言われることも。
- 企画当初はサブキャラであったが、半月版で予想以上の人気が出たため、急遽一週間で専用ルートが設けられたという経緯がある(奈須きのこは1週間では作れないと思っていたらしい)。また最初期の完全版月姫では、不備により琥珀ルートが初回から攻略可能であったため、フローチャートを作った張本人である奈須きのこが激怒、相方の武内崇に「見たこともないほど怒っていた」と言わしめた逸話もある。
- 遠野家において唯一、テレビやゲームなどの娯楽用家電機器を所有する。
- 人気投票は初期の頃は振るわなかったがじわじわと順位を伸ばしついには2位となる。一方でアクの強い性格と過去の設定、後の作品でのあまりに極端なはっちゃけ振りなどから強烈なアンチも多い。
- なお、公式には明らかにされていないが、翡翠と琥珀はそのイメージに反して二卵性双生児の可能性が高い(瞳の色が異なるが、これはまったく同一の遺伝子染色体である一卵性双生児では基本的にありえない。ただし、青い目がメラニン色素の沈着で違う色になることがある)。
- とある理由からかなりの床上手。
- 意外な弱点として、お化けが駄目。そのため、MELTY BLOODシリーズではネコアルクに怯え上がる場面がある。
- 『真月譚 月姫』で琥珀を演じた植田佳奈は後にアニメ版及びPS2版の『Fate/stay night』で遠坂凛を演じているが、『Fate/hollow ataraxia』にて凛は琥珀っぽい性格のマジックアイテムに散々な目に遭わされている。
- 武内崇にとっての原型は『空の境界』の浅上藤乃(ただし、奈須きのこが原型としてとらえているかは不明)。
- ちなみに奈須&武内いわくトゥルーエンドだと全ヒロイン中一番幸せになりそうだとか。
- 模板:SpoilerH実は遠野槙久の暴走(反転による紅赤朱化)を抑えるために琥珀・翡翠姉妹の「感応」能力が必要とされ、遠野家に引き取られた経緯がある。琥珀は翡翠に累が及ぶのを食い止めるため、幼少の頃から一人で槙久の暴行(ほぼ性的暴行)に耐え続ける日々を送っていた。彼女が笑顔の仮面を被るようになったのはそのトラウマを抑え込むためである。
遠野の血族に対する復讐を決意した琥珀は、にこやかな笑顔の裏で密かに策謀を巡らせ、遠野シキを懐柔して槙久を殺害、さらに秋葉をもコントロールしていく。しかし志貴の帰還は琥珀の復讐を、琥珀本人も気づかないうちに違う方向へと誘っていく。模板:SpoilerF
- 弓塚さつき(ゆみづか さつき)〔声:南央美/田中かほり〕
- 8月15日生 A型 身長161cm 体重45kg 79-59-82 イメージソングは原田知世『T'EN VA PAS』
- 志貴のクラスメイト。本作の舞台・三咲町で起こった連続殺人事件に巻き込まれてしまう。
- 中学時代に志貴に助けてもらった事があり、彼に想いを寄せていたが、肝心の志貴は気付いていなかった。
- 通称「さっちん」。本来なら彼女にも専用ルートが用意されるはずだったが、諸事情でカットとなった。シナリオ自体は完成していて、各話タイトルは「砂水槽」「from dust,」「プラネタリウム」「kill dawn.」「人でなしの恋」「スターダスト」「枯渇庭園」「夢現解体」「星に願いを。」であり、「他のヒロインの話が食われてしまう」ほど完成度が高いといわれておりリメイク化が決定したことによりシナリオそのものが判明することになるため期待は高い
- 名実ともに悲劇のヒロイン(本人も自覚しているような言動を時々している)。また、2006年のエイプリル・フールには、彼女がメインの新作発表が公式ページにおいてなされていたが、当然の如くネタであった。『MELTY BLOOD Act Cadenza』では「頑張ればいつかヒロインになれる」と発言しているが、同時に「聖杯でも叶わない」とまで言われたがその願いは違う形で裏切られることになる。
- 後に人気投票ではシエルの直下に必ず張り付き(公式第1回6位-シエル5位、第2回6位-シエル4位、第3回7位-シエル6位、第4回5位-シエル4位)通称、シエルキラーの名を与えられる。第4回ではついに強敵・翡翠(6位)を下す快挙を果たした。
- 『MELTY BLOOD』のシオンとは路地裏同盟(路地裏での生活を余儀なくされたヒロイン達の会)を組んでおり、親友である。また、その同盟には『MELTY BLOOD Re・ACT』の白レンがたまに混じるらしく、白レンも加えられつつある。レンとも仲がいい。
- 声優繋がりで『MELTY BLOOD Re・ACT FinalTuned』では某キャラをイメージした2Pカラーが存在する。
- 度々弓塚さつきのルートを加えたリメイクなどを公式で話題に上げていたが、既に「不遇キャラ」として確立してしまっており、今や公式では弓塚さつきルートより不遇キャラの一員として転がされることが多くなってしまったがリメイク化に伴いヒロイン候補に昇格することになり自身の本来のルートがあるのは確定済みである。
- 実は初期設定では男性だった。
サブキャラクター
- 乾有彦(いぬい ありひこ)〔声:-/櫻井孝宏〕
- 10月24日生 B型 174cm 62kg
- 志貴のクラスメイト。悪友。彼もまた女たらし。赤毛の不良で志貴とは相性が悪そうな人物だが、いろいろと通ずる部分があり小学校以来の腐れ縁を保ち続けている。中学時代の志貴は、乾家に入り浸っていたという話。
- たとえ1夜限りだとしても女性への態度は真剣そのものらしく、女子からの評判は良好。ただし志貴曰く「ナンパの成功率2割以下」とのこと。
- ファンディスクにて、数日間だけななこの仮マスターとなる。
- ネロ・カオス 〔声:中田譲治/三宅健太〕
- 2月13日生 188cm 84kg
- 人間の時の名前は「フォアブロ・ロワイン」。アルクェイドを追ってきた吸血鬼で、「死徒二十七祖」の第十位。元々は魔術協会の一角である「彷徨海」の学者で、魔術の研究の末に死徒となる。自らの肉体を固有結界「獣王の巣」としている。詳細は死徒の項で。
- ちなみに、『MELTY BLOOD』のネロの声優はスタッフの満場一致で中田譲治にすることが決められたとのこと。TYPE-MOON作品の声優で中田譲治が常連とも言える位置にいるのは、TYPE-MOONのスタッフが中田譲治のファンだからである。
- 余談だが、製作者たちは『MELTY BLOOD』のネロのボイスを聴いて「(譲治さんは)俺らを萌え死にさせるつもりにちがいない」と語っている。
- ミハイル・ロア・バルダムヨォン〔声:‐/‐〕
- 「転生無限者」と呼ばれる死徒。教会側からは死徒二十七祖の一角に数えられているが、その二十七祖からは一介の死徒としてみられ、嫌悪されている。実際に二十七祖としては番外位となっている。別名・アカシャの蛇。
- アルクェイドとは昔に相当な因縁があり、アルクェイドに己の血を吸わせアルクェイドを暴走させ、彼女の力を奪って逃走した。詳細は死徒の項で。
- 『MELTY BLOOD』シリーズの最新作『Actress Again』にて登場予定。
- 遠野四季(とおの しき)〔声:‐/吉野裕行〕
- 9月29日生 A型 178cm 65kg
- 遠野家の長男。秋葉の実兄。月姫世界における第十八代目ロアの転生体。裏ルートで出てくる家系図には「四季」とあるが、作中では「シキ」で通っている。
- 表ルート(アルク、シエルルート)と裏ルート(遠野家ルート)で容姿、能力等が違うが、どちらもこの遠野シキの肉体である。
- 表ルートではロアの意識が強く出ているため、ロア好みの洋装を取り、容姿は黒髪で長髪。片目が髪で隠れている。最初は顔に包帯を巻いた状態で登場する。ファンによる通称は「ロア助」。制作サイドにはビジュアルジャンキー,ピアニストとも呼ばれる。第一回目の人気投票で一票も入らなかったり、キャラクターデザインの武内崇自ら「月姫の中で一番どうでもいいと思われてるよね、きっと」と発言するなど、裏ルートでの活躍に比べ存在感が薄い。
- 裏ルートでは反転により人格が破壊されてしまい、人格をベースとするロアが顕在化出来なかったためにロアの意識が曖昧である。容姿も和装に白髪と本来のシキに近くなり、ロアの影響から吸血鬼化してはいるものの、魔術等の情報の継承もされていない。「頭の中で声がする」など、ロアの意思は「殺せ」と行った大まかな方向性のみになっている様子。秋葉の兄なので、ファンによる通称は「ハルオ」。反転により得た、拒死性肉体,血刀,融合呪詛「蝕離」など個性的な能力を持つ。奈須きのこ曰く、「あっちの敵役に比べれば善戦したほうでしょう」とのこと。琥珀シナリオでの志貴との会話や、歌月十夜でのミニシナリオも好評を博しており「反転しなければ良い奴だった」と言うファンも多い。アルクェイドには執着せず、実妹の秋葉に対して異常な程に関心を示す。歌月十夜での描写もあり、その執着ぶりは今や一種のネタとなっている。
- 遠野に潜む鬼の血を濃く継承し、その上ロアの影響で8年前に幼くして反転してしまう。その際志貴を殺し、反転した者への処罰として当主の槙久により殺されるが、志貴と命を共有し生き長らえる。その後、瀕死のシキを見た槙久は息子を殺せなくなり、それ以降はシキは地下牢へと幽閉され、琥珀が世話をすることになる。
- 遠野家、志貴との関係の詳細はTYPE-MOON各作品のキャラクター遠野志貴の項を参照のこと。
- 月姫における本編最後の敵キャラだが、『Melty Blood』には登場していない。しかし佐々木少年によるコミックス版では、表ルートでの洋装ではなく裏ルートでの和装をまとい、まさかの登場を果たす。
- 幼少の頃は、秋葉と同じ黒髪碧眼にカジュアルな服装をしていた(佐々木少年漫画版より)。赤目になったのは吸血鬼化の影響であるが、白髪、和装になった理由について公式からの説明はされていない。
- 能力に関して
-
- 拒死性肉体
- 傷ついた箇所を再生するのではなく、そのままの状態でも生きていけるように肉体を組み替える能力、あるいは体質。しかし、生きていくのに最低限必要なパーツが多く欠けていると死に至る場合もある。たとえ首から上が無傷でも、首から下が根こそぎなければ死ぬ訳である。
- 融合呪詛「蝕離」
- 上記に記した通り、戦闘によって傷ついても死ぬことは少ないが、肉体を欠損した場合回復出来ない。「融合呪詛『蝕離』」は失った身体を他者から奪うことによって補充する能力である。原作の奈須きのこ曰く「臓器移植のなんでもありバージョン」。
- 血刀
- 自身の肉体を操る「拒死性肉体」の応用。体外に流れ出た自身の血液を、自在に形状変化した後に硬質化させる能力。一旦硬化したものは元の液状には戻せない。飛沫した血液を弾丸、或いは矢のように飛び道具として扱ったり、一太刀の剣の形に変化させて斬りつける事も可能である。
- 偽直死の魔眼
- 志貴の「直死の魔眼」によく似た能力を持つ魔眼。これに関してのみ、意識がロア寄りの状態でも行使できる。志貴が「物に内包された死=物質の存在期限、いつか壊れるという何にでもある可能性」を見ているのに対し、シキには「物を生かしている部分=命」が見えている。例えば、志貴はコンクリートや岩などの無生物を殺すことが出来るが、シキにはもとより生物でない物は殺すことが出来ない。
- そのため志貴のような脳への負荷は無く平然と視ることが出来る。
- 「死」と「命」は表裏一体であるためか、この魔眼で視える線は死の線とほぼ共通した場所に走っている。
- 蒼崎青子(あおざき あおこ)〔声:三石琴乃/木村亜希子〕
- 7月7日生 A型 身長160cm 体重50kg 88-56-84
- 志貴にとっての先生であり、彼の人格に多大な影響を与えた人物。幼い頃の志貴に、姉(蒼崎橙子)から奪った魔眼殺しの眼鏡を与えた。本作品の「賢者」的役割で、物語のプロローグとエピローグ『月蝕』で登場する。
- 奈須きのこの未公開小説『魔法使いの夜』の主人公であり、本来なら『月姫』に登場する予定はなかったが、武内崇の強い要望で登場した。
- 「ミス・ブルー」(若しくは「ブルー」)、「マジック・ガンナー」の二つ名を持つ『魔法使い』である。
他作品との関連
『月姫』(『月姫PLUS-DISC』『歌月十夜』『MELTY BLOOD』を含む)は、それ自体独立した作品であるが世界そのものは同一で、そこに登場する人物やその能力は他のTYPE-MOON作品や奈須きのこの小説とも何らかの繋がりを持っている。
- 世界には「魔術」と「魔法」と呼ばれる奇跡の法が存在し、それぞれを行使できる人間を「魔術師」「魔法使い」と呼ぶ。そして、それらを管理・発展のために「魔術協会」とよばれる組織がそれらを統轄している。魔術協会と対峙している組織に「聖堂教会」があり、神以外の奇跡(ということはこの世界では神が現実に存在するということらしい)、特に吸血種の存在を否定している。
- 『空の境界』の場合、主人公・両儀式の能力は、まさに志貴の「直死の魔眼」そのものであり、蒼崎橙子は蒼崎青子の姉、琥珀と翡翠は巫条霧絵と同じく巫淨の分家筋、とされている。
- 『Fate/stay night』では、遠坂一族の師匠筋として、キシュア・ゼルレッチ・シュバインオーグという魔法使いが登場するが、彼は『歌月十夜』起動時のメッセージに於いて「魔道元帥」と呼ばれている人物で、死徒二十七祖の第四位にしてアルクェイドのじいや(後見人)にあたる人物である。
- また「魔眼殺し」は3作品すべてに登場する。最初に『空の境界』にて蒼崎橙子が両儀式のために作るが「そんなもんいらん」と一蹴される。『月姫』では遠野志貴のために青子が橙子から失敬してくる。『Fate/stay night』では「石化の魔眼」(呪い)を持つライダーが人間に扮する際にかけている。
- 『Fate/hollow ataraxia』では、弓塚さつき、翡翠、琥珀、『歌月十夜』からレンがゲスト出演(ぬいぐるみで)を果たしている。
続編等について
TYPE-MOONスタッフは、いずれ『月姫』の商業リメイク作(PS2への移植など)や月姫の続編『月姫2』の作成を示唆する発言を残しているが、(気まぐれな発言が多いため)真偽のほどは明確ではない。 TYPE-MOONエースにて、リメイク版月姫(windows)の発売が発表された。TMのもてる技術をすべて投入するとの事。対象年齢は未定。
月姫2/the dark six
様々なところで内容が仄めかされる『月姫2』だが、「歌月十夜」ではネタとなっていた。後にCharacter materialによって、詳細なキャラクター設定が明らかにされ、現実味を帯びる。もっとも商業版『月姫』の発売のめども立っていないので、シナリオライター奈須きのこの言葉を借りるなら「きのこの脳内ゲーム」がもっとも的確である。
『歌月十夜』にて発表された予告編によれば、真祖の姫を守る殺人貴・遠野志貴と、真祖を狩るために集まった死徒二十七祖の一人である復讐騎・エンハウンスが、敵対関係にありながらも協力し合い他の二十七祖や青の魔法使いを乗り越えていく、というような内容らしい。プレイ時間が一ヒロイン20時間で、推定100時間というところからして、攻略キャラクター数(ルート数)は5つのようだ。ただし『月姫読本』によると女の子は3、4人ほどしか出ないと答えている。
『Character material』において、『歌月十夜』では『月姫2/The Dark Six』だったものが、『the dark six(仮名)』のみとなっていた。また物語のプロローグらしき「Prelude」が公開された。
また、月姫のエピローグ『月蝕』の時系列は『月姫2』の翌日の内容となることや『Fate/hollow ataraxia』のヒロインであるカレン・オルテンシアはもともと『月姫2』のサブキャラだったことなどが奈須きのこによって明かされている。そのため、殺人貴の包帯は聖骸布ではないかとおもわれる。
仮題『the dark six』の由来は、死徒二十七祖の二位に位置している死徒「the dark six」からと思われる。『歌月十夜』の予告編で死徒二十七祖のひとりが発した「六王権が発動」(用語集で死徒「the dark six」の説明で「闇色の六王権」が使われている)という言葉もそれを裏付けている。
『月姫2』では死徒(トラフィム派)・魔術協会(ロンドン学院)・聖堂教会の三勢力があり、そこにアルクェイド・遠野志貴勢力が加わり、各勢力が争う話のようだ。ただし、前三勢力に表向きは属していても、心中ではアルクェイド勢力に組するものもいる。他にも死徒(アルトルージュ派)や魔法使いも争いに交じるらしく、かなり複雑となっている。
プロローグ(主にPreludeのまとめ)
死徒勢力がイギリスの片田舎アルズベリ・バレステインで儀式を何十年越しに準備し、ついにその儀式が実行される日がきた。魔術協会・聖堂教会ともに、アルズベリで恐ろしい儀式が準備されていたことは知っていたが、準備の段階では怪異はなく、傍観するしかなかった。実行日がきて怪異が起こり、初めて手がだせる。死徒・魔術協会・聖堂教会にとって待ちわびた日がきたのだ。死徒にとって第六(六王権の発動つまり死徒「The dark six」の復活と思われる)は悲願。(第六は現存する五つの魔法の次の魔法、「第六魔法」と捉える考え方もある)魔術協会・聖堂教会にとっては、死徒を一網打尽にし、計画の旨みを独占する絶好の機会。アルズベリに三勢力が一堂に会し、争いが始まる。
登場キャラクター
死徒側(トラフィム派)
- トラフィム・オーテンロッゼ
- 死徒17位。アルズベリ計画の首謀者。六王権発動のため、アルズベリに死徒を招集する。『月姫2』の予告やソロモンの発言から、招集に最低でも6名集まった。
- エンハウンス
- 『月姫2』の主人公に予定されている。死徒18位。死徒でありながら、死徒を狩り続ける異端。『月姫2』の予告から、後に死徒側を裏切るようだ。ソロモンによると、招集されるのは原液をもつ最も古い死徒に限られるらしいが、エンハウンスは比較的新しい死徒のため、トラフィムに招集されたとは考え難いとも思われるが。
- グランスルグ・ブラックモア
- 死徒16位。全長数キロの巨大なカラス(姿を変えられると思われる)。トラフィムに招集をかけられる。化物ぞろいの『月姫2』でもトップクラスの強さを誇るらしい。対死徒においては無敵の固有結界「ネバーモア(絶対無明の死の世界)」をもっていることを、ソロモンに目をつけられ、アルトルージュ派との戦いでは協力を要請される。(ソロモンとブラックモアが組めば,護衛も含めてアルトルージュ派を全滅させることが可能らしい)トラフィムよりも朱い月に忠誠を誓っている。アルズベリ作戦は、朱い月が定めた儀式でもあり、祖と殺しあうために参加する。朱い月の後継者であるアルクェイドにも忠誠を誓っている。裏ではアルクェイド側。
- ヴァレリー・フェルナンド・ヴァンデルシュターム
- 通称ヴァン・フェム。死徒14位。アルズベリ計画を人間の手で行わせ、準備の段階では魔術教会・聖堂教会の妨害を排するための資金を出した。アルズベリ計画には、出資しただけで参加しないようだ。。
魔術協会側
- バルトメロイ・ローレライ
- 現代最高峰の魔術師であり、現魔導元師。魔術属性は風。単身で二十七祖クラスの死徒と真っ向勝負が可能で、『月姫2』までに、彼らのうち2体を撃破している。ロンドン魔術協会でも古い家柄。今は亡き第一魔法の使い手のみを同列にみる。
- 『月姫2』においては、メインヒロインとして予定されている。アルズベリ監察連盟のリーダーになっていて、アルズベリ計画を阻止し、宿敵トラフィムと他の死徒を仕留めようとする。エンハウンスと面識があり、遠野志貴には面識がないものの因縁がある。
聖堂教会側
- メレム・ソロモン
- 死徒20位。死徒でありながら聖堂教会に属し埋葬機関5位に位置し、王冠の異名を持つ。四大の魔獣と呼ばれる架空の魔獣を作り上げる悪魔使いである。
- 見た目は12歳ほどの少年であり、元々は小さな部落で生き神として奉《まつ》られていた神子だった。
- 動物と心を通わせられる、という異能力だけでなく、人間の身勝手な願いをカタチにする、という能力を持って生まれた彼は、幼くして両手両足を切断され、人ならざるモノとして祭壇に奉られていた。
- その状態が長らく続けばそれこそ生きながらにして神に成ったかも知れないが、それは通りすがりの真祖によって阻まれる。
- 以後、真祖の死徒となった少年はソロモンの二つ名を貰い、古い死徒の一人となった。
- トラフィムに招集をかけられるも、『月姫2』では聖堂教会側として出陣する。アルトルージュに気に入られているが、ソロモンは嫌っている。アルクェイドに忠誠を誓い、敵方であるアルトルージュ派を滅ぼそうとする。裏ではアルクェイド側。
- シエル
- 『月姫』のヒロイン。埋葬機関7位。聖堂教会側で唯一「Prelude」の時点で、アルズベリに潜入している。
- ミスター・ダウン
- 埋葬機関6位。ただしダウン一人では暫定で、相棒と合わせて二人で正式な第6位。戦闘能力は皆無。エクソシスト(悪魔祓い師)でありながら、悪魔祓いの力もない。武器や食料の調達・運搬などの雑用係になっている。ミスター・ダウンは仮の名で、本名がある。
- 『月姫2』ではカレンの運搬と武器やアルズベリまでの食料の調達・運搬を行っている。自分の本名を認識できず(カレンの言葉によればダウンの本名は有名のようだ)、アルズベリ作戦において自分の名前を取り戻せると預言があったために、アルズベリに向かう。アルズベリ作戦では死徒殲滅が仕事のため、エクソシストのダウンとその相棒の組には目下のところ仕事がない。
- カレン・オルテンシア
- 『Fate/hollow ataraxia』の登場キャラクター。ミスター・ダウンとともにアルズベリに向かっている相棒ではないかと考えられる。
「Prelude」自体には名前は全く出てこないが、前述の通り元々「月姫2」のキャラであり、状況証拠が揃っていること(カレンの体質や、マーボー豆腐好き)からしてかなり確からしいと思われる。エクソシスト(悪魔祓い師)。ただし「聖母」や「食事」と言った説明のつかない言葉もあり、ダウンの相棒のコンセプトを流用してカレンのキャラクターが作成されたのが確実であっても、細かい設定が変わってしまったために別人となった可能性もある。TYPE-MOON作品では、過去作品からある程度本質的コンセプトを流用したキャラクターやギミックなどが複数登場する。
- 他1人登場
アルクェイド側
- 殺人貴(遠野志貴)
- 『月姫』の主人公、遠野志貴の後の姿。魔眼殺しだけでは直死の魔眼を抑えきれなくなったため、両目に包帯をしている。『月姫2』でもメインキャラクターとなり活躍する予定。『月姫』以降も死徒狩りを行い続け、『月姫2』までに死徒を少なくとも2人(アインナッシュとルヴァレ『月姫』の段階でネロを倒しているため実質3人)を倒し、死徒の間でも話題になっている。
- ちなみに殺人貴とは殺人鬼+志貴の造語。月姫本編中のサブタイトルの一つにもなっている。
- アルクェイド・ブリュンスタッド
- 『月姫』の正ヒロイン。
死徒側(アルトルージュ派)
- アルトルージュ・ブリュンスタッド
- アルクェイドの姉で、『月姫2』のメインヒロインの予定。
その他
- the dark six
- 闇色の六王権。『月姫2』の仮題にもなっている。
- コーバック・アルカトラス
- 死徒27位。南京錠に姿を変えている。『月姫2』の予告で登場しているが、立ち位置は不明。最も若い祖と表現される。
商業版月姫
現在、TYPE-MOON関係者が、将来の作品としてほのめかしている存在。現在、『月姫』『歌月十夜』は新規製版がないため非常に入手困難となっており、インターネットオークションで異常な高値が付けられたり、ファイル共有ソフトで違法アップロードが起きたりと、問題となっている。加えて、『MELTY BLOOD』のアーケードゲームとPS2進出により需要は過熱状態にある。
TYPE-MOON関係者によると、『Fate/stay night』の次作に完全新作1本を製作し、そのさらに次作として構想されているとのことであった。前述の通り現時点がもっとも“好機”であり、前倒しされる可能性も高いが、逆に彼らの「きまぐれさ」を考えると、『MELTY BLOOD』のブーム終焉とともに破談となる可能性も高いと思われてきた。しかし、2008年4月発売のTECH GIAN6月号にて『月姫』のリメイク版の製作が発表された。シナリオ・奈須きのこ、原画・武内崇のコンビはそのままで、CGは全て作り直すとのこと。発売時期、対象年齢は未定。
脚注
関連項目
- 月姫PLUS-DISC/歌月十夜/MELTY BLOOD/月箱
- Fate/stay night/Fate/hollow ataraxia/Fate/Zero
- 空の境界
- TYPE-MOON
- 奈須きのこ
- 武内崇
- 真月譚 月姫
- 泣きゲー
- 吸血鬼
- 金文体